|
ブレイジングソウルズ(限定版) |

|
【アイディアファクトリー】
PlayStation2
発売日: 2006-01-19
[ Video Game ]
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 9,240 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,240円〜
中古価格: 1,679円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

ネバーランドの世界 今回の作品はPS時代のスペクトラルフォースを知るユーザーにとって、ニヤリとなる内容ではなかろうか。
GOCでは影の薄すぎた四源聖が登場することに喜びを禁じ得ない。
勿論、知らない人でも十分楽しめる内容に仕上がっているだろうと期待している。
心情的には星5つといきたいところだが、個人的に合成(どのゲームであろうと)がめんどくさいのでマイナス1で4つとした。
|
|
シャドウ ハーツ フロム・ザ・ニュー・ワールド スターターPack |

|
【アルゼ】
PlayStation2
発売日: 2006-01-19
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,980円〜
中古価格: 1,319円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

在庫処分 スターターパックとか名前についてますが、スリープケースの中には通常版のソフトがビニールに包まれて入ってます。攻略本もシャドウハーツ2DCの追加部分の攻略本はそれなりに使えますが、今作の攻略本はシステムの紹介と攻略チャートのようなもので、市販されてる攻略本とは全然違います。一応最後まで攻略されてるようですが。とは言ってもマップ等は皆無なので微妙な出来であることには変わりありません。
ソフト自体も非常に出来の良かった前作と比べるとイマイチかと思います。
新 1929年のアメリカ。事故で家族と記憶を失った私立探偵の少年“ジョニー”を主人公に、“窓”と呼ばれる空間の歪みから怪物が生み出されるという怪事件を軸に展開する『シャドウ ハーツ』シリーズ最新作が、2冊の攻略本とセットになってお買い得価格で登場! 迷えるプレイヤーをエンディングまでサポートする“フロム・ザ・ニュー・ワールド”の特製ガイドブックに加え、『シャドウ ハーツII ディレクターズカット』で『II』から追加された部分を徹底攻略した特製ガイドブックも特別に同梱!
|
|
ホビットの冒険 ロード オブ ザ リング はじまりの物語 |

|
【コナミ】
PlayStation2
発売日: 2005-01-20
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 840円〜
中古価格: 480円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

|
|
サモンナイト(仮称) |

|
【バンプレスト】
PlayStation2
発売日:
[ Video Game ]
参考価格: オープン価格
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
|
|
カスタマー平均評価: 4

期待度は高いです 個人的に、S・RPGや夜会話のシステムや、イラストは勿論、ストーリーやキャラも毎回大好きなので、新作サモンナイトって聞いただけで期待大!!ですので、裏切って頂きたくはないですよね。 外伝は微妙って方が多数ですが私も苦手です。クラフトソードやエクステーゼは途中放棄でしたので…是非ともS・RPGのほう期待したいのですが! あと主人公については、私は3が好きだったので、成人近いくらいが良いかな?と思うのですが、少年少女もサモンナイトの世界感にしたら妥当ですよね。うーん…1みたく4人から選べるようにはならないですかね?そしたら2タイプ用意して、何周も飽きない………と、EDなどの面で無理なんでしょうか。やっぱり男女2人が限界? でなければ、パートナーを大人っぽくとかも良いかなと。未熟な主人公を支える護衛獣と言うか。1.2のパートナーキャラは、主人公と対等で一緒に成長してたけど、導くような?もう1人の主人公って感じで、ラストではパートナーがまさかの展開に!!みたいな(何)3は子供なパートナーを守り、4は、子供な主人公が自分より子供なパートナーキャラを守るために背伸びしてた感じで、それらはそれらで好きでしたが、4のはやっぱり可哀想だなぁと。 もし少年少女なら、強がっててもいざって時頼りになるパートナーを…っていうのならやってみたいです。 ストーリーとしては王道だけど、サモンナイトとしては新しい感じではないですかね??まぁ…3の立場逆みたいにはなりますが;;メインを子供に置く、と。 発売前な上、レビューじゃなく、期待がメインですみません;;それだけ大好きなゲームです!!(無理やりしめた)
むしろ主人公は少年少女で サモンナイトシリーズは初代からのファンです。
メジャーナンバーのサモンナイトシリーズについて、大人も楽しめるよう主人公を青年に、という意見はあちらこちらで聞くのですが、私はあえて反対の意見を主張してみます。
たしかに小学生のようなあきらかな「子供」を主人公にしたシリーズはGBAやDSのような外伝で十分でしょう。購入年齢層からしてもそうなるはずです。しかし、ではメジャーナンバーの主人公を「大人」にしてしまうのはいかがなものか。初代サモンナイトの主人公はまだ子供らしさも残る17歳という設定でした。サモンナイト4の主人公は15歳。でも思考は子供ではないが、大人でもない発展途上。未熟であるがゆえによく分かるし、魅力的…だったのではないでしょうか。
せっかく可愛らしいグラフィックが売りのサモンナイトシリーズ、私は今後の作品も、主人公の年齢は上げ過ぎないよう願っています。3のレックス先生はあきらかに「大人」でしたし、2のマグナですらグラフィック的には大人っぽ過ぎたと個人的には感じました。初代のハヤトや4のライくらいがちょうどベストバランスだと思うし、ゲームの世界観やほのぼの度ともマッチしていると思うのですが…
いずれにしても、新作に期待しています。
暖かく切ない話を期待 サモンナイトは、幅広い年代のプレイヤーが楽しめるS.RPGだと思います。まだキャラ等も発表されていない段階でレビューを書くのもどうかと思ったのですが、本編サモンナイトは毎回何だかんだ言いながら楽しめる内容だったので、期待しています。何故か、ナンバリング以外のサモンナイト外伝になると途端に微妙になるのが不思議ですが…新しいサモンナイトはもう少し大人向けというか、2のようにリィンバウムという世界自体を掘り下げて語ってもらえたら嬉しいです。詰め将棋のような戦闘も好きなので、もし難しくするなら難易度選択あるといいなあと。早く情報が出てきますように!今年か来年は、またリィンバウムで夜会話ですね♪
駄作か凡作か傑作か、心配 GBAやDSに出たようなエクステーゼみたいなアクションモノはもういいでしょう。はっきり言って簡単すぎてつまらなかった。それに上手く世界観がはっきりとしなかったのもマイナス。
やはりサモンナイトシリーズはS・RPGが一番でしょう。それでも二周、三周としてしまうとやはり飽きてしまうのが普通。やはり今作もS・RPGならばそれを何とかしてもらいたい。敵が同じ行動や同じ思考しかもっていないのがこのジャンルの難点だが(まあこのシリーズは適度な初心者でも楽な方なので)、それと飽きさせず四周も五週もと続けられる今までとは違ったサモンナイトを期待。
3や4に関しても若年層を狙った感が強く、萌えを中心とそしている。私にとっては嫌いではなかったがやはり所々でシナリオの出来の悪さを感じさせる。サモンナイトにはもう少しシリアスなシーンやもう少しインパクトがほしいところが今の現状。
キャラクター、システムとグラフィックは良いのにシナリオで駄目になるのが最近のサモンナイトだ。間違いなく全年齢対象としてお子様向けというのが目に見えている。せっかくシリーズに人気が出てここまで続いたと言うのにもったいない。
シナリオライターを変えて新しいサモンナイトをためしてみるのもまたサモンナイトのためだと思う。
|
|
.hack//G.U. vol.2 君想フ声 特典 プレミアム収納BOX付き |

|
【バンダイ】
PlayStation2
発売日: 2006-09-28
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 8,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

萌えあが?れ2 前作よりかなり改善されてます前作で脇役的存在だったキャラも結構仲間になりますし楽しいですボイスレス等前作より手抜き部分もありますがストーリーは更に楽しくなっていきますオーヴァンの左手の正体には少々驚きました;Д)早く続きを楽しみたいです☆Vol.3に続く…
ようやくクリア 前シリーズからやってますが、今シリーズの方がだんぜん面白いです。ストーリーもですが、操作性・システム等はかなり良かったです。話が短いという意見もありますが、社会人の自分には丁度良い長さです。Vol.1・Vol.2とこれだけ面白ければVol.3がつまらないはずはない!と信じて期待大です。
前作よりパワーアップ!! すごく面白くなっています!!
前作よりわかりやすくなりましたし、ボリュームもアップしていて遊び応えありです!!
仲間も増えて物語も進み、これはもう遊ぶっきゃないですね。
大鎌やマルチトリガーボタンも使いやすいです。
ハセヲの心境の変化にも注目したいところ。
ロストウェポンとか全部集めたら楽しいっす。
揺光なんなの あるキャラクター絡みのシナリオが強引すぎます。vol.1では気にも留めなかった程(正直、名前も覚えてませんでした)どうでもいいようなポジションだったのに、2になって突然ストーリーの枢軸に据えられている…。話についていけなかったです。途中はずっとそのキャラクター中心にストーリーが進んでいましたし。そしてあの意見の変わり様、納得出来ません。自分がそのキャラクターの立場だったなら、絶対にあんなことしません。言いません。そもそもあんな女子高生いないから。揺光揺光言ってる人夢みすぎ。キャラクター云々ではなく(と言いつつ私はそのキャラクターを好きではありません、むしろ嫌いですが)、そのあり得ない展開が嫌です。 その点を除けば満足の行く一品。もったいない。
それでもVol.3が楽しみ! 前回のVol.1から少し発売が離れている為、私の場合、物語の把握に最初は戸惑いましたが、補足が多少してあるので安心してプレイ出来ると思います。
また、新機能の追加の一つに、仲間がチムチムを蹴ってくれるなど改善点があり非常に助かります・・・が、どうせなら、チムアサシンも蹴ってくれないかな?と。(苦笑)
あと、敵が多く重なったとき連撃の選択がし辛い&キャラの上に出てくるコメントのバリエーション(※場面に沿った内容)が増えると臨場感が増すんじゃないかという細かい不満も多々ありましたが、それでも、苦手な憑神バトルに時間を惜しまず何度も挑戦してしまう辺り、多少の不満も楽しさでカバー出来ると思います!(笑)
テンポの良い戦闘スタイル&深まる謎・・・、物語も含めVol.3もかなり期待出来るんじゃないでしょうか?
|
|
キングダム ハーツ II ファイナル ミックス+(通常版) 特典 ハードカバー装丁「KINGDOM HEARTS -Another Report」付き |

|
【スクウェア・エニックス】
PlayStation2
発売日: 2007-03-29
[ Video Game ]
参考価格: 7,980 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 23,800円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

期待し過ぎないように 個人的な意見ですが、前作(キングダムハーツ1)のほうが面白いです 他の方の指摘のように暖炉の火を消せる仕様などは無くなり、残念(プーさんの家の煙突が殴れなくて悲しい) 今作では13機関が深く関わっていますが、正直こんな組織2?3人で充分 前作でのディズニーのボスキャラ達が暗い部屋に集まり会議をするようなベタな展開はなく、キャラの薄い機関メンバーの会話は退屈でした 他にも色々指摘ありますが最後に、ソラの顔が変わり過ぎでは?顔はロクサスのままで良かったと感じす まぁ、ゲームとしては面白いので損は無いと思います…
このゲームで私はオタクになりました!(笑) やばいです!キングダムハーツシリーズは私をオタクにしました!
なかでも、2が好きですね!
ファイナルミックスだとお得だし♪
今迷ってる人は絶対買った方がいいと思います!
戦いもおもしろいし、ストーリーもすっごくいいし、キャラもいいし、画質もいいです!
1をやってないひとはそっちからやることをおすすめします!
とにかく買ってみて下さい!人生変わります!(私は変わった♪)
なかなか良かった 2は1に比べて批判が多く不安でしたが、思ったよりははるかに良かったです。
個人的には1の方がより好きですが、まわりには逆もいるのでそのへんは好みではないでしょうか。
英語ボイスも同様に好みでしょう。ちなみに2のオリジナルはやってません。
良かった点
・音楽、ストーリー、爽快な操作性
・FM+で追加された部分のほとんどが良い
・とにかくボリュームがある
・やっぱりディズニー好きにはたまりません(特にクリスマスタウン)
悪かった点
・ムービーが多すぎる
・新シークレットムービーを見るのが困難(かなりの気力と労力が必要、1のFMの比ではない)
・普通のマップがつまらない!1の様な立体感覚がない
・リクとカイリの出番が少なすぎる
やはり1と比べると不満点もいくつかありますが、楽しんでます。
現在プラウドモードで新シークレットムービーにむけて地道に頑張ってます。いつになることやら...。
Re:comのほうは、少々飽きがきますがストーリー自体はしっかりしているし、
クリアするのに時間がかからないのでこれをしてから2に入る事を勧めます。
ミッキーとの連携が楽しかった。
続編は出たら買うと思いますが、1寄りにしてほしいです。
感想 キングダムハーツは、子供らしく純粋な表現がとても多くて、ゲームって馬鹿に出来ないなぁと思った作品だった。ディズニーらしい表現や、難しい心の光と影の問題も分りやすいように、また、想像出来る余地を残しつつ入れているところが素晴らしいと思えた。
今回の続編にあたるKH2は、最初は物語に入り辛くて考えてるうちに話が進んでしまう印象だった。物語というより、登場人物の話が語られているようで、1作目のような世界を旅し色んな人との出会いを経験し主人公が成長する過程があまり感じ取れなかった。
けれど、それは物語の主軸がそうさせているだけで、深く考えてみると個人個人の想いが今回のキングダムハーツなのだと思えてきた。前回が「世界の心のキングダムハーツ」、今回は「人の心のキングダムハーツ」。それがわかったら、物語の内容としては話の流れが納得いくものになる。結局、少年たちの物語はここで終焉にはならずに、過去か未来かを展開していくかのような去り方。この物語、終わりのつけようがないほど壮大なものだと思う。
誰もが深い読み方ができて、映画のように余韻に浸ることが出来る、他に類を見ない稀に見る良作だといえる。
最高☆ とても良かった。 英語ボイスなので、少し英語の勉強になるかな?(笑)
ロクサスの話が切なくて・・・毎回涙腺がゆるみます。
そして13機関が強すぎです。 困りました。
ちょっと残念だったのは追加ムービーにボイスが入ってなかったことかな。
時間がなかったのだろうか。
ちなみに未だ隠しムービーは見れてません・・・。
でも地道にちょっとずつやってこうと思います。
COMは・・・PS2の美麗CGにリメイクされていてウキウキでした。
私はGBA版をクリアしてないので頑張りました。
しかし。 ソラ編の終盤あたりで飽きてきます。
まぁ所詮オマケですからね・・・仕方ないんですが。
でも買って損はないと思われます。 個人的には。
|
|
Only you リベルクルス |

|
【ジェネックス】
PlayStation2
発売日: 2003-04-24
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 490円〜
|

- Amazon.co.jp より - ???美少女ゲームの老舗、アリスソフトの大ヒット作「Only you リベルクルス ドラマCD付」をゲーム本体のみで再パッケージ化したのが本作。PC版で発売されたものに新シナリオやオープニングアニメーションを追加し、豪華声優陣によるフルボイス化など、新規要素を盛り込んでPlayStation2へ移植されたアドベンチャーRPGだ。新たに描き下ろされたイラストを使用し、パッケージもリニューアルされている。 ???熱血のRPGと運命のアドベンチャーが融合した独特のストーリー展開が特徴の本作は、根強いファン層を獲得している。世界最強の格闘家の兄を目標に日々鍛錬に励んでいた主人公、魔神勇二が運命にあらがうために刺客と戦い、己を鍛え、男が「漢(おとこ)」へと成長していく…。そんな硬派で熱血な展開に、8人のヒロインたちとの運命の交錯を描くアドベンチャーパートが融合してゆく。 ???川澄綾子、豊嶋真千子、田中秀幸、緑川光ら総勢28名にも及ぶ豪華な声優陣をそろえてのフルボイス化に加え、このPS2版ではキャラが口パクをしてくれる。また、オープニングムービー、演出画面でのアニメーションがかなりのハイクオリティなのもうれしい要素だ。(江口 鍋)
|
カスタマー平均評価: 4.5

漢(おとこ)育成ゲーム 老舗の大手エロゲーメーカー、アリスソフトの唯一のコンシューマー移植作。
意外にも?これ一本のみ。
作品の経緯は特殊だ。この作品は96年からメーカー通販(世紀末のジュリエット達)
のみで入手可能だったのだが、
その完成度の高さ、人気振りに、
01年に完全に別物(リ・クルス)と言える形でリニューアルし、一般販売。
そしてそのリニューアル版にボイスをつけ、(当然エロシーンはばっさりカットされ)
02年にコンシューマー(リベルクルス)に移植された。
悪いところ↓
とにかくダレる。
戦闘は完全に作業にしか感じられない。
同じ場所をウロウロし、ちまちま女の子と会ってフラグをたてるわけだが、
だいたい他愛ない話なのでこれも作業っぽい。
完全に攻略しようと思うなら、攻略記事がないと常人にはきつい難易度。
1プレイ時間が長く、作業の比率が高く感じるのでとにかく繰り返しプレイは面倒。
まあこのへんも漢(おとこ)を高めるための試練なのかもしれない…?
良いところ↓
ただの勢いだけの「燃え」ではない、大人も納得の真の「燃え」シナリオが展開される。
このシナリオを書いた人は真の漢(おとこ)だね。
ただこの頃のアリスは飛ぶ鳥を落とすほどのパワーが感じられたので、(今思えば、だが)
どのソフトもこんな感じであった。ま、アリスだけに限った話じゃないが…。
この絵師はエロゲーメーカー専属の人だが、非常に万人受けする絵が描けて素晴らしいと思う。
総評→真の漢(おとこ)を目指すユーザーにお勧め。
もとがパソゲーだけに多少敷居は高い。
ただのアドベンチャーじゃない! このONIYYOUリベルクルスは前回のドラマCD付よりパワーアップして います。どこが変わったというとムービーが新しく追加されたりしています。 これはアクションアドベンチャーで、主人公が様様な女性と出会いながらある組織と戦うゲームです。それに豪華声優人が23人もいてフルボイスです。 これはとてもいいと思います。
|
|
My Merry May(通常版) |

|
【キッド】
PlayStation2
発売日: 2003-01-30
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 700円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

My Merry May 今までたくさんの恋愛アドベンチャーをやってきたが、これほどリアルだなと感じたことはない。恋愛色の強い作品ではないし、設定はファンタジーなのだが、幼なじみの主人公に対する接し方などよくわかっているなと思う。わたくし事であるが、わたしには異性の幼なじみがいるので、主人公の態度とかもリアルだなと思わずにいられなかった。異性の幼なじみとは兄妹であり、家族であり。恋愛に発展するようなこともないと思うが、この作品で語られてる流れならアリかなと納得出来るものであった。
あと悪友の存在や兄の存在も良いスパイスになっていたと思う。
恋愛アドベンチャーでことごとくわたしが、ひっかかるのは「おにいちゃん」と呼ばれることなのだが。この設定なら仕方ないかなと思ってしまい今作では、あまり気にならなかった。
ただただ残念だったのは、共通パートがちょっと長過ぎて中だるみしてしまうだろうこと。
それからスッキップが少々トロいことである。
内容には影響するものではないのであしからず。
興味の有る方はお試しくだされ。
甘酸っぱい青春を描いたノベルゲーム 全寮制の高校を舞台に、友情、幼なじみ、初恋、人との付き合い方などをテーマにして不器用な主人公の心の成長を描く良作。 ゲームシステムはKIDお得意のノベル形式を採用し、良くも悪くもKIDらしい作品に仕上がっています。 また、メインヒロインであるレプリスのC.V.を担当している松岡由貴さんがいい味を出しています。
主人公の精神の成長が見どころ! aa...¨a ̄Ra?¶a?Re≪?a?!a?≪e?a??a,≫aooa...¬a?Ra...?a?≪a?ca?c?¶a?a?¬a?-a?aa?1a?a?¨a??a?? aooa・\c"?a'?a?"a?Ra\3a?Ra-?a??e?a??a??a?|a??a??a?aa?'a??a?3a?3a?≪a...\a??a??a??a??a?'a?§ e?aa??a?Rc??a?3a?Ra\3a?Ra-?a?'a??a??a??a??a?-a??a?Ra??a??a?eμ・a??a??a?≪a??a?°a??c?oc"?a?-a?e|?a??c?Ra? ̄a??a1'a≫£a??a??eμ?a?"a??a??c?¶a?Ra§a??a?'a??a?£a?|a\3a?Ra-?a??c"?a??a??a?|a?-a??a?£a??a?aa?a?¬a?\a?a?¨a??a≫?a?'a??a\3a?Ra-?a?≪a? ̄a??a??a??a??a?£a?±a?aa?-a?Ra,≫aooa...¬a??a??a?≫a?≫a?≫a??a??a?-a?|a?ca??a?aa?£a?|a?-a??a??a?Ra??i?? aa?"a?Ra??a"?a? ̄aooa?Ra??a?...a?'a,?a??a??a??a??a?|a??a??a??a?aa,?aR?a??a≪?a|¬a?a??a?...a??c'"c2?a??a?a??a?...a??a??a??a?≫a?≫a?≫e?2a...a°-a≫?a??a??a??a??a??a?a ai?≪i?ci??a?Ra??a"?a? ̄a?°a?ca??a?£a??a? ̄a?1a??a?'a・§a??a?≪a??a??a?Ra?§a?e?¨a?'a??a??a??a??a?? a?a?|a??a?¶a??a?'a\?a?-a??a??a?|a??a??a??a??a? aa?-a?£a?ca??a?aa??a?aa??a??a??a?§a??a?aa??a??a?"a?Ra??a"?a?§a°-a?≪a?aa?£a??a?Ra? ̄a? a??ec±a?Ra??a?3a??a?Re?...a??a?aa|?a?≪e-"a??a?!?a!!?£a??a??a?-a?|a?a??a??a??a??a?¨e!?a?'a?aa??a? a??a??a?§a??i?"a??a?§a??a? a aa≫?a??a?§a?≪aooa?Ra??a??a?≪a??a??a??a??a?¨a??a??a?"a?¨a??a?aa??a?£a??a,≫aooa...¬a??a?ca?c?¶ c??a??a??a\3a?Ra-?a?Ra?a??e-・e...a?a?≪a?aa??a?a?¨a??a?≪a??e?・a?-a?|a??a??a? a°'a?-a?\a??a?§aooa?≪a?aa?£a?|a??a??a,≫aooa...¬a?≪e??a,,a?≪a...±a??a?'a??a?|a??a??a?a a?ca??a?e?・a??a?aa??a??a?§a??a?ac?ca?≪a°-a≫?a??a,≫aooa...¬a? ̄a?a≫?a??a??a?≪a?ca?"a?§a??a??a??a?aa??a?≪a??a?|a??a??a??a??a?-a??a??a??a?"a?≫a?≫a?≫a?≫a?≫ aaa
かわいい かわいい登場人物が多いのがとくちょうです。 画像を見るためだけに買っても損は無いと思います。 勿論、ゲームとしての完成度も高いです。 エンディングは必見です。
|
|
Zill O'll ~infinite~ プレミアムBOX(限定版) |

|
【コーエー】
PlayStation2
発売日: 2005-06-23
[ Video Game ]
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,240円〜
中古価格: 3,000円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5

Zill O'll ファンなら問答無用で買いです 無印ジルオールからのファンですので問答無用で
購入いたしました。実は当初プレミアムBOXが発売
されているのを知らず、通常版を買ってしまって
その後限定版が出ていることを知って、あわてて
また買いなおし、関連本ももれなく買い集めたため
お財布がかなり寂しくなってしまいました(笑)
自分でもバカだなとちょっとは思わないでもなかった
のですが、愛はお財布の中身なんてたやすく凌駕して
しまうのですね…。しかしBOXが到着して開封してみた
ところ、そのような感慨はふっとび、狂喜乱舞です。
前置き長くて申し訳ありません。さて、今更ながらの
レビューですが、まずは内容品について書いておきます。
1.ジルオール?インフィニット? PS2用ソフト
2.設定資料集 ジルオール インフィニット ビジュアルブック
3.特製カレンダー 13枚セット・ケースつき
4.特製キャラクターポストカード 5枚セット
ゲームソフトですが、無印PS版とストーリーはほぼ同じですが
使えるキャラクターとEDなどが増えています。PS版から人気の
高かったレムオンも使えるようになっています。個別EDもあり。
カレンダーは2005年?2006年のもの。CDサイズのケースに
入っています。ポストカードとともに、末弥氏の美しいイラスト
が堪能できます。これだけでも購入する価値があるというもの
ですが、最大の特典はビジュアルブックではないか…と私は
思います。A4サイズと大型で、80頁フルカラーの豪華本!
画集のような感覚で末弥氏の麗しい絵が拝めます。ただし
残念なことに描き下ろしはなく、主要キャラクターのみでした。
プレイを楽しみたいだけでしたら廉価版を入手なさるほうが
良いでしょうが、ジルオールファンのかたでしたら充分満足
できる内容だと思いますので、こちらをおすすめいたします。
発売からだいぶんたっておりますので、もう新品の在庫が
ないようですが、中古でしたら入手できるかと思います。
入手を検討されているかたのご参考になれば幸いです。
初! PS版は経験したことがありませんが、期待度は大!です。 フリーシナリオシステムだったり、主人公は男女二人で選べるし、 自分の行動が歴史になっていくところが、一番良い所じゃないかと私は思います!最近ではあまり見られない世界観だと思います。
|
|
プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI エントリーディスク 2005 |

|
【スクウェア・エニックス】
PlayStation2
発売日: 2005-03-03
[ Video Game ]
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,698円〜
中古価格: 3,420円〜
|

- Amazon.co.jp商品紹介 より - ?「ファイナルファンタジーXI エントリーディスク」がリニューアル。据え置き価格で、拡張データ「ジラートの幻影」を収録したお得なパッケージとなっている。プレイオンラインビューアー、「FINAL FANTASY XI」本体、「ジラートの幻影」拡張ディスク、テトラマスター、雀鳳楼を同梱している。これから、「FF11」をはじめる人に最適なパッケージ。
?「FINAL FANTASY XI」シリーズは、日本屈指の良作RPGタイトルであり、その第11弾はシリーズ初のオンライン専用となった。ネット上に構築された第2の現実世界「ヴァナ・ディール」で、さまざまなプレイヤーと出会い、冒険の旅に出る。そして、ヴァナ・ディールの歴史を作っていく。
???ツボを押さえた「FF」らしさはオンライン専用になっても健在で、プレイするごとに新発見がある多数のクエストなど、飽きさせない仕掛けを満載している。もちろん、お家芸ともいえる美しいグラフィック、広大なマップも必見だ。まずは、このエントリーディスクでヴァナ・ディールの住人になろう。
???【プレイに必要なもの】 ?『FINAL FANTASY XI』はネットワーク専用ゲームです。お楽しみ頂くためには、別途PlayStation2によるインターネット接続環境及び機器が必要となります。インターネットに接続しない、オフラインでのプレイはできません。
???"PlayStation 2"本体(付属コントローラ)以外に、"PlayStationBB Unit(EXPANSION BAY タイプ 40GB)"(もしくは"「PlayStation 2専用ネットワークアダプター(Ethernet) EXPANSION BAYタイプ」と「Playstation 2専用 ハードディスクドライブ (EXPANSION BAY タイプ 40GB)」のセット)、およびインターネット接続環境をご用意していただく必要があります。 ???また、スクウェアが運営する総合ネットワークサービス「プレイオンライン」への接続が必要となります。
???【「プレイオンライン」サービス開始時に予定されている利用料金】 ??? 1.基本サービス(チャット・メールサービス等):無料 2.『FINAL FANTASY XI』I利用料金:1280円/月(税抜)(これで、キャラクターを1人作ることができます。追加する場合は、別途料金がかかります) 3.テトラマスター:100円/月(税抜) ※『FINAL FANTASY XI』、および 『テトラマスター』の有料コンテンツ利用は、プレイを始めた購入月は無料期間となります(その月の末まで)。 ※各サービス利用料金の支払方法は、クレジットカード、ウェブマネーが用意されています。
???さらに詳しい情報は、スクウェア公式サイト「PlayOnline.com」(http://www.playonline.com/ff11/info/)をご覧ください。
|
カスタマー平均評価: 2

おもしろかったなー。 3年前までやってました。
サークル感覚で、毎晩毎晩とても楽しかったです。
辞めた理由はズバリ「時間」ですね。
これやってるとリアルで勉強したり経験積んだりする時間がなくなります。
副産物としては、
土日遊びにいかないからリアルお金が貯まってました(*゚ー゚)
今は散々ですが。。
白か黒かです とりあえず新規にやろうと考えているヒトは止めた方がいいです。
べつに嫌味とかではなく、相当なキツさなのでマジ止めします;
このゲームの特徴は
・キャラのlvの高さで遊びの範囲が確定
・なのにlvが笑えるほど上がらない
・しかもlvがあがっても複数人と行動しないと殺されちゃう
・外人天国。英語の会話に混ざれないと非常に不便で痛い目を見る
・初心者がlvをあげる場が消えうせている
・レベルだけ上げて操作がlvに見合ってないと勇者様になる
・lv1?60(社会人なら頑張っても数ヶ月かかる)の経験値とlv60?75の経験値がほぼ一緒でlvあげが激しく苦痛
・lv75(最低でも2ジョブ位)ないとまともに遊べない現状
など障害が激しいほどあります。
人付き合いなしで遊ぼうとか考えているならまず遊べません。
あらゆる障害を突破してでも遊びたいというヒトだけにススメます。
逆にコネが豊富になれば恐ろしく楽しいです。
苦痛でしかないlv上げも知人とチャットしながらやれば楽しいですし、いつも遊べる友人がいればそれだけで劇的にたのしいです。
要は遊ぶヒト次第です(σωσ)うん
人脈と時間が膨大に必要なゲーム 何かを新しく始める事や新規参入等をすることが非常に難しいゲーム
になってしまいました。
LVを1上げるのに費やす時間がかなりかかり一つのJOBを最高LVまで上げるのに概ね普通のサラリーマンや学生で毎日6時間ほどプレイしたとして一月?二月ほど掛かります。
3年半ほどやり5JOBを75まで上げましたが次から次へと追加されたり
ゲーム要素その物を変更させられ昨日までのやり方では今日通じなくなってしまったりと一生懸命やっても運営側の一方的な変更を強いられたりでイライラする事も多々有ります。
又、してみたい事等の大概が少なくても6人ほどの仲間が必要で今の現状では16人必要等の事柄満載です。
何をするにも人脈と時間が兎にも角にも必要になるゲームです。
またアイテム等に拘る方はほぼ今の状況ではお金も稼げなければ取得するという事など絶望的な状況なのでかなりMMORPGに手馴れているか
自由な時間が膨大にある人以外はあまりお勧めしません。
一年遊んでみて 批判多いですが、大人数で毎夜毎夜遊びに行くのは本当に楽しかったです。★‐1、ゲームの警察役であるGMが役に立たない。外人プレイヤーに色々ひどい事をされてけっこう呼んでたんですが…。★‐1、みんな言ってるけど金を稼ぎづらい。私は一年で170万貯めたけど、上には上、下には下がいます。レベル40で所持金3ケタの友達いましたしw★+1、戦闘が面白い。職業ごとに色んな戦い方があるのが。★+1、ミニゲームが最近いい感じ。釣りもアクション性が加わったし、バリスタ(プレイヤー対プレイヤーの戦闘)がクソ楽しいです。チョコボレースも実装されるし。★+1、シナリオとグラフィック。落ち着いた色合いの町並み、美しい大地にうろつく魔物達。マジでフィールドのすごさはFF12の比じゃないです。総評。すべてはプレイヤーの遊び方しだい。スクエニは改良の余地があるので★3
今からやる意味のないゲーム 私は普通のサラリーマンです。 このゲームのサービス開始から3年近くやっていますが後衛ジョブを 全て75まで上げました。 でも、そこまでしたら一般の人にはもうやることもうないんです。 ENMとか新要素をつけても5日縛り、手伝いたくても手伝えない。 フェローシステム作ってみました、30分で消えます。 何を一体考えてるのか? 何か強いモンスターに仲間と戦いを挑みたくても、HNMLSといわれる 強力なモンスターを狩る集団(彼らは24時間モンスターがPOPするのを監視しています… 容易に想像が付くでしょうがニートと呼ばれる人やゲーム雑誌の 編集者の集団の人が多いです。いわゆる内部リーク) に全て抑えられ、新規参入とかそういうものは考えられない状態です。 何故ならHNMLSの人は2,3垢75以上のジョブを持った別垢というのを 作り、その中でジョブを補充しているからです。 純粋にチャットゲームとして使うなら何の支障もありませんが、もし、 強いモンスターを倒したい、とかそういう野望があって始めるのなら 他のゲームを探した方がよいと思います。 私も近々引退を考えいます…ログインしても本当に何もやることないですからね。 ソフト買って課金するだけお金の無駄って感じでしょうか?
|
|