|
リアルロデ Real Rode キラキラ☆ボックス(初回限定版) |

|
【角川書店】
PlayStation2
発売日: 2008-12-04
[ Video Game ]
参考価格: 9,240 円(税込)
販売価格: 8,040 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,480円~
中古価格: 3,880円~
|

- 電撃オンラインより より - オタクな女の子が、いつの間にか自分が大好きなゲームの世界に迷い込んでしまう、乙女のための恋愛シミュレーションゲーム。物語の舞台となるのは『ロデ』というRPGの世界で、ヒロインの"ニィナ"(※名称変更可能)が憧れているゲーム中のイケメンキャラたちが恋愛対象となる。原画とキャラクターデザインは、『乙女的恋革命ラブレボ!!』などで知られる由良氏が担当。会話シーンはフルボイスとなっており、神谷浩史氏、宮野真守氏、岸尾だいすけ氏など豪華声優陣が揃う。同時発売の「キラキラ☆ボックス」(初回限定版)には、特典でしか見られないイラストが満載された小冊子「Dream Gallery」、9人のショートドラマを収録したドラマCD「Nine Short Games」が付属。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

フルコンプしてみて 全キャラを攻略し終えたので、レビューしたいと思います。 ★内容★ゲームの中のキャラと恋愛するということで前作同様、斬新だと思いました。各キャラ毎にハッピーEDとアナザーEDがあります。アナザーは泣けるものから、少し怖いものまで様々。個人的には、ラクロとシンのアナザーが好きです。攻略は一周目はレベルが低いため、時間がかかると思いますが、2週目以降は非常に楽です。 モンスター・宝箱を無視、街では休息、既読スキップにするなど時間短縮すれば一キャラにつき2、3時間でいけると思います。気になった点として、・彼氏のナオヤがいるのだから主人公が迷ったり、ナオヤが嫉妬する等のイベントが欲しかった。(これならただの同級生でも良かったのではないかと思います)・主人公がゲーム世界に留まる際、あっさり決めすぎな気がする。・攻略キャラが主人公を好きになる過程がよく分からない。また逆も同じ。過程が好きなのに、その流れもなく急にキスしたりで、置いてきぼり状態でした。 ★キャラ★攻略キャラは9人。ED数は19だと思います。攻略できなくて非常に惜しいキャラがいたので、是非何かしらで攻略キャラに昇格してほしいです。声優さんはメインは勿論、脇まで豪華です(斎賀さん、諏訪部さん、子安さん、成田さんなど) ★限定版★こちらの限定版にはCDと冊子がついてきます。冊子は前作でもあったゲーム中に見るキャラとの夢のイラストが掲載されています。ゲーム中ではその夢の姿は見られないため、見たい方ならお勧めです。★最後に★攻略はワタルを最後にすることをお勧めします。とてもいい話なので、是非やってほしいです。個人的には、大変良作でした。多くの方にやって貰いたい作品です。
期待が高かっただけに・・・・ 大好きな声優さんが何人も出演されるので予約してまで購入しましたが。 結果は散々でした。2週目以降からはただの作業ゲー EDはそこそこいいのですが 結局はゲームの中でのED・・・ 主人公にとってそれはハッピーなの?と疑問を持ちました。家族も友達も捨ててゲームの中で生きていくとか・・・ 誰のハッピーEDだかわからなかったですね。唯一現代のEDがありますがその前が酷いもので、その後現代でめぐりあっても・・・・ それくらい酷いものでしたね。 全体的に後味が悪かったです。もう少しEDを工夫してほしいかな。 折角これだけの豪華な声優さんを使っているのだから。
思っていたより良かったです。 雑誌の紹介では、乙女ゲームでRPG要素入れる感じで大丈夫なのか?と思っていましたが、やってみたら結構楽しかったです。ヒロインが彼氏がいるのに他のキャラを自分からデートに誘うのは「?」と感じましたが、基本的に乙女ゲームだと思ってプレイすれば多少の微妙さは気になりませんでした。RPG要素が強いほうが好きな方は物足りないかもしれませんが、サクサク進めたい方などはいいと思います。
面白いのですが・・・。 由良さんの描かれるキャラクター大好きなのでスチル、ストーリーにはとても満足しています。
が、町でのデートイベントのコメントが最初から結構甘く、最後の方とまったく変わらないのがつまらなかったです。段々仲良くなっていく感じ(ときメモのような)にときめきますのでそこはがっかりでした。
あとは、何週もクリアするとダンジョンに飽きてきます。ダンジョンを簡単に通過出来たりするとスムーズに進むのになぁと残念に思いました。
不満も多々有りますが、ストーリーとしては面白かったので興味のある方はプレイしてみてはいかかでしょうか。
何周もできます!! 今さらですがレビューを書きます!!
リアルロデは情報が出た時から楽しみにしていて
ずっと追っていたので発売と同時に手に取りました!!
雑誌で見て不安になっていた戦闘パートも
私にとっては不満はなく、さくさく楽しむことができました。
キャラクターもすっごく生き生きして魅力的☆
由良さんのイラストと言う事もあり
全員好きになってしました♪
RPGが苦手な人にはあまりおすすめできませんが
基本的には買って損はないボリュームかと思います。
何回でも繰り返しやりたくなる面白さなので
ゲームのエンディングを迎えた後ちょっぴり寂しくなってしまいました。
リアルロデのドラマCDとかたくさん出てほしいと思います!!
|
|
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版) |
![フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] (通常版)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51LsXa6uFzL._SL160_.jpg)
|
【角川書店】
PlayStation2
発売日: 2007-04-19
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 4,400円~
中古価格: 1,550円~
|
|
カスタマー平均評価: 4

長い・・・ ここのレビューを見て、評価が良さそうだったので購入しました。
この作品についての事前知識はまったく無く、ファンタジーっぽい内容なのかなと思ったら・・・
テキスト量がハンパじゃなく長いです!
しかも、文体というか文調がもってまわったような言い回しで、結構気になりました。
好き嫌いが別れるところだと思います。
何より一番気になったのは、何度もおんなじ内容のコトを延々と説明されること。
同じルートの中でもです。
サーヴァントというものは・・・から始まって、聖杯とはなんぞや・・・といったことを
一度や二度ならず、何度も繰り返し説明する内容の場面が多すぎます。
無駄にテキスト量を多くしてるという印象を受けました。
しかも、ストーリーも伏線を張ったつもりなのでしょうか、ところどころ破綻しています。
最初のルートで、聖杯にはサーヴァントしか触れないと言っておきながら、
最終ルートではああですもんね。
一体最初の説明はなんだったの?と感じてしまいます。
キャラクターも、アニメチックで、こういう絵が好きな人にはたまらないのね・・・と
思いました。あのセイバーの顔立ちで最強といわれても、正直ピンと来ませんでした。
ライダーやアーチャーはかっこよかったけど。
あと、桜の声・・・好きな人には申し訳ないのですが、正直気持ち悪かったです。
ものすごく作り声で。甘えた声というか。うめき声も、あえぎ声にしか聞こえません。。。
でも、スチルはものすごくクオリティが高いと思います。エフェクトもすごい。
ギャラリーを見るだけでも楽しめます。雑な絵がないというのはすごいことだと感じました。
またその量も膨大。
音楽も良かったです。場面ごとにうまくはまっていたように思います。
桜以外の声優さんはみんなよかったです。主人公はとくに上手でした。
(桜の好きな方ごめんなさい。あれは役作りでああいう声になってるんですよね。
わかってはいるんだけど・・・)
名作だが全年齢対象化のせいで・・・ 18禁PCゲームをフルボイス化し一部シナリオを追加変更、性描写を無くし全年齢対象とした作品。
奇跡を探求しつつ現代社会に隠れ生きる魔術師達による「聖杯戦争」という儀式の名を借りた戦いに巻き込まれた少年の物語です。
ストーリーは誰と結ばれるか程度の違いではなく、ほとんど別物になり、ルート毎に物語の背景が見えてきます。
良い点。
・フルボイス化。 自分のイメージが壊されると言う方は設定でキャラ毎に無声にできます。男性陣もちゃんと音声有りです。
・シナリオ修正。 単なるH抜きじゃなく、シナリオの所々を理解しやすいよう加筆修正してある。
プレイヤーの脳内保管により補われていた物語への理解がしやすくなってます。
・CGとBGM追加。新規書き下ろしCGが追加、物語の彩りを増してます。
・全END後、追加エピソード有り。1つのENDしかなかったあのルート、その物語の果てのささやかな結末。
これだけでファンは必見!!
悪い点。
・性描写をカットしたことによるシナリオの不自然さ。
性行為が描写されなくても、それ目当てじゃないから全然OKと思ったら、描写しないのではなく、性行為そのものが無いことにされてしまっている。
PC版で展開上Hが必要だったシーンは新解釈で代替してるが・・・
例えば、性暴力によるトラウマを抱えるヒロインが立ち直るまでを描くドラマがあったとして、「少年少女にセックスの話をしてはいけない」からと、物語から性行為の存在を抹消したらどうなるかって話。
総評・フルボイスとシナリオ加筆で名作が完全版となったが、全年齢対象化に伴い、潔癖なまでの性表現カットで物語の重みや深みが削がれた。今作が初fateの人は気にならないかもしれないが、PC版経験者はしらける。
正直声は要らんと思う… 自分的にハマり役と思ったのは遠坂凛、ランサー、アサシン、言峰だけです。特にセイバーの人が気になった。セイバーが透き通った声って設定だから綺麗な声で演じてくれるのかと思ったら叫んだ途端ただのダミ声に…正直やる気あんのかと思った。
力作ですね 物語を楽しむ上で独自の世界観の理解が必要で、テキスト量も膨大なため、敷居は高めですが、世界観自体は図まで使って十分理解できる程度に説明されています。
何より、クリエイターが注ぎ込んだ精力が、価格に見合って余りあると感じられる稀有な一本であることは間違いありません。
隠された謎や各キャラクターの背景・心情が、3つの物語を進めるごとに、徐々に明らかになっていくよう構成されたシナリオは秀逸で、
強い意志を持って生きるセイバーと凛の両ヒロイン、各々の美学や信条を貫く男性キャラ達も魅力的です。
PS追加シナリオは、士郎とセイバーの再会を描くもの。
非常に短いですが、美しくも切ないセイバーエンドの後、他の2ルートのクリアという長い時間を経て辿りつくとなかなか感動的で、本編を損なうことなく幸せな結末を補っています。
コンシューマー化によるシナリオ変更の影響は、セイバー、凛ルートに関しては特に感じませんでしたが、桜ルートでは、彼女が受けた心の傷と歪みについての説得力が薄れており、少し残念な感じがしました。
古くは「魔界転生」、新しくは「ベルセルク」など、伝奇物にはある程度の「エログロ」はつきものですし、それらは地上波でも一般書店でも目にすることができる訳ですが、ゲームでの表現はまだ難しいのでしょうね。
凄いです! とにかく凄い!もうこの言葉しかでてきませんね。僕はアニメを見て面白かったのでやってみたのですがアニメをはるかに凌ぎます!!あぁこのあとはこうなるんだろうなぁという予想をいい意味でことごとく裏切ってくれます!買うかどうか迷っている方はぜひ購入をオススメします!!
|
|
ヒャッコ よろずや事件簿 ! (通常版) |

|
【5pb.】
PlayStation2
発売日: 2009-04-09
[ Video Game ]
参考価格: 7,329 円(税込)
販売価格: 5,572 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,869円~
中古価格: 3,500円~
|

- 電撃オンラインより より - WEBコミック『FlexComix ブラッド』の連載コミック『ヒャッコ』(カトウハルアキ著)を原作とする人気アニメが、学園放浪AVGになってPS2に登場! 小中高一貫教育のマンモス校・上園学園を舞台に、上下山虎子、伊井塚龍姫、早乙女雀、能乃村歩巳の4人が繰り広げるスクールライフがコメディタッチで描かれる。ストーリーは完全オリジナルとなっており、プレイヤーは選択肢で4人それぞれの視点にチェンジしながらゲームを進めることになる。キャラクターボイスは、アニメ版と同じキャスティングで完全フルボイスなので、アニメファンも大満足のボリュームとなっている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 2.5

キャラゲーとしか言い様がない テキスト物ってかノベル物とでもいうやつでしょうか
学園を舞台に、よろずや活動を通して謎を解決していくオリジナルストーリー
解決っつっても、ずっと話しててたまに選択肢が出る程度
しかもオチが読める
ゲームとしては成り立っておらず、ほぼ会話を聞くだけ
一見するとザッピングぽいイメージかと思いますが、多少他キャラに影響ある程度
普段は背景に数人の腰上の絵が出てる状態なのですが、この絵が酷い
アニメの設定画に色つけました的なしょぼい出来映えでがっかり
しかも、口パク目パチすらしない
PCEのソフトでも、もっと動いてたっつーのに...
しゃべりも、原作の様なテンポ、アニメの勢いがなくだら?っとしてて眠い
一回クリアしたところ、八木以外の主要キャラは出てます
キャラとしては、龍姫が目立ってる印象、歩巳は常に困り声でうっとうしい
雀はしゃべり過ぎで変、新キャラは居たの?ってレベル
キャラとしても、面白味が薄いですね、このソフトの中じゃ
クリア特典は想像付くレベルの物で、他追加CGも見れますが、
殆どが見た事ある絵なのが残念
兎に角、だらっとした喋りを延々と聞かされるだけのソフト
ヒャッコを知らない人は買う必要がない
好きな人は、キャラゲーってこんなもんだと納得して買いましょう
入浴剤の項目が 発売したら独自の特典を
おさないのでしょうか?心配です。
単身入浴でも男性同士なら効果がな
女性同士の時にはじめて効能が発揮されると
表してそうなパッケージだったので
|
|
神曲奏界ポリフォニカ THE BLACK |

|
【プロトタイプ】
PlayStation2
発売日: 2009-01-15
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,510円~
中古価格: 1,360円~
|

- 電撃オンラインより より - 人気ライトノベル作家・榊一郎氏がシナリオを、大人気イラストレーター・神奈月昇氏が原画を担当したPC用デジタルノベル『神曲奏界ポリフォニカ』。その世界設定を元に、新たな主人公と登場人物で展開する『神曲奏界ポリフォニカ THE BLACK』がPS2に登場! 小説版の前史にあたるストーリー、ヒロイン・マティアと彼女の契約精霊マナガの邂逅が完全フルボイスで描かれる。PS2版の特徴として、イラストレーター・BUNBUN氏によるイベントCGの追加、プログレッシブ出力対応、アンチフリッカー機能が搭載されている。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 4.5

独特な世界観 デジタルノベルは初で一度終わってしまえば2度目はする気はなくなるのですが
本を読むようにして楽しめました。ボイスが適度に入って雰囲気にあっています。
独特な世界観が魅力的で引き込まれました。このソフトをより楽しむためには自分で
色々な関連情報を見て見るのが良いと思います。
値段も安く、いいソフトでした。
ポリフォニカは初めてでしたが ポリフォニカという物語自体は前々から知っていたんですが、実際に読んだのもデジタルノベルという物を体験したのもこのソフトが初めてでした。
読んでみたら、とてもハマりました!
ストーリーも面白かったですし、読み進める事にも苦痛はなく、音楽や音声も非常に合っていました。OP曲も最高だと思います。
ノベルです 1はマティアとマナガの出会いの話、2はシェリカとマティア達の出会いの話である。キネ版(自分は見てない)をPS2に移植したものと考えて下さい。2は小説版もあるのであわせて読むといいと思う。
|
|
naxat soft reach mania vol.1 CRギャラクシーエンジェル(通常版) |

|
【ナグザット】
PlayStation2
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 6,090 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,590円~
中古価格: 3,000円~
|

- 電撃オンラインより より - ゲームやアニメで人気の「ギャラクシーエンジェル」を題材とするホール用パチンコ遊技機を、PS2上で忠実に移植開発した実機シミュレータソフト。本作では「GAフラッシュ予告」、「シャッター演出」、「ミッションモード」、「エンジェル隊予告」、「釘の調整」等など多彩な要素が盛り込まれており、さらに実機ではなかなかお目にかかれないプレミアム画像をはじめ、キャラクターボイス、SE、楽曲などが堪能できる「鑑賞モード」も搭載されている。なお、ソフト単品と同時発売される初回限定版には、特典ドラマCDと「ミルフィーユ フィギュア付 USBフラッシュメモリー(1GB)」が付属。ドラマCDでは、ヒロインの"ミルフィーユ"がパチンコを初体験するドタバタコメディが楽しめる。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

リアル 今まで購入してきたパチンコソフトの中で一番リアル感がありました中でも玉の光沢は実機のままと言えます価格的にはパチンコやるよりは絶対お得。
うーん… 僕はシュミレーターゲームはこれが初めてなので、他のシュミレーターと比べてどうとかの評価は出来ませんが、バグ(音声やBGMのズレなど)が酷いです。 あと、欲しいデータがあまりとれない。この機種の撤去が進んでいるなどの理由で、実機の研究にあまり役に立ちませんw まぁ、画像自体はそれなりだったので、鑑賞用にはいいかなと思います。 余談ですが、CRエヴァに似てます(…ってか疑似や演出ほとんどそのままです)ので、CRエヴァ好きな人も要注意です('・ω・`)
ヒドすぎます タイトルの通りです。正直言いますが、ホントにヒドすぎます。サクラ大戦のパチゲーに匹敵します。釘調整出来ると思ったら、『普通』『良い』『悪い』しかありません。個別に設定できず、『良い』にしても悪い気がします。音も実機のモノとかけ離れており、まるで別モノの機種のよう。GAフラッシュなんて、一瞬、何が起こったのかわかりませんでした。全くの別物です。また、声優の撮り直しでもしたかのような声の実機との違い。タクトの声はバグなのか、場所によって非常に声が低いです。タクトだけでなく、他のキャラもこのパターンは多くいます。バカにしてます。そして、場所によって声が高く出る部分がよく出ます。味方側の声が小さいのに、敵の声がムダにデカく、ハッキリ聞こえる。ソコ、力入れるところじゃない。音ズレもヒドく、いろんなところでズレます。当たったときの『ポヒュッ』と言う音も、当たってから通常画面に戻る前に鳴ります。ゲームをまともに作る気が感じられません。信頼度の表示の仕方は、サクラ大戦パターン。プレイヤーが積み重ねたプレイ記録から信頼度を割り出すため、ゲーム買って新しいデータを作り、実戦を始めてから一番最初のクロノクェイクを当てると、次のクロノクェイクは信頼度が100%と表示されます。もちろん、そんなの『過去の経験だと』と言うコトなので、ハズレることもあります。そして、画面上に展開されているリーチ名表示をONにすると、リーチがかかった瞬間に発展するリーチ名まで表示してしまいます。ドコに発展するのかのドキドキを消し去りたいのでしょうか。確率設定は通常時のやつを設定するとき、『実機確率』『常に当たる』『当たらない』『10倍』だけ。確変時は『確変しない』『常に確変』となってます。何がしたいのでしょう。もう少し細かくしましょうよ。字が足りないので、これ以上は言えませんね。
微妙 シミュレーターに何を求めるかによって評価は変わってくる事でしょう。
色んなパチンコシミュレーターがあり、その機能、内容も随分向上してきていますが、これは、完成度が低いと思います。
私が不満に感じているのは以下の点です。
・変動音が安っぽい。
まるで、安いAMラジオからの音のようです。
・液晶演出とその効果音が合っていない。
違和感があります。
・バグが多い
一瞬ですが、フリーズする事がよくあります。
ミッションモード突入時のナレーションと、敵予告時のナレーションが出ない事があります。
・リーチ詳細ウィンドウは全く無意味。
リーチ成立と共に、発展先スーパーリーチが表示されてしまう。
信頼度0%で当たったり、100%でスカッと外してます。プレミアが出ているにもかかわらず、信頼度50%だったり。これは表示させる必要が無いので、消して楽しみましょう。
・チャンスボタンにオート機能が無い。
これはオプションで選択できるようにして欲しかった。これさえあれば他の事は我慢できるんだけど。
以上の点を承知の上で購入するなら問題ないでしょうが、こんなに未完成品と感じるんだから、お値段は高いです。もっと他社の製品を研究して良いモノを作って欲しかった。
長時間プレイしているわけではありませんが、今のところ私は不満点があるけれど、楽しいとは思えるシミュレーターだと評価しています。
|
|
はかれなはーと 君がために輝きを ラッセルゲームズ・ベスト |

|
【ラッセル】
PlayStation2
発売日: 2008-12-11
[ Video Game ]
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格: 2,646 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,299円~
中古価格: 1,450円~
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

パッケージイラスト。
ベスト版パッケージが非常に好みなのですが、先に買ってしまっているという私は後悔気味です……。
好きな声優さんがいる方は後悔しない作品だと思います。選択肢は無駄に多く、些細なやり取りが変わるだけ? ってとこもありますけど、声優さん目当てならそこも楽しめますv
なんて言ってる私は声優さん目当てじゃなかったりするんですけどね←
PC版から気になってはいたんですけど、PS2購入して正解。
私的に追加攻略キャラの羽生がドツボ……!! 悪魔なお兄さんも攻略できるので、ベスト版であることだし、PC版のみプレイの方も購入を考えてみると良いかもしれませんv
ただし、全員攻略が必須条件となっている悪魔さんの前に、
新キャラ羽生の、前代未聞の攻略の難しさが立ちはだかってきます。
最愛キャラなんですけど、攻略中は「気難しすぎるだろお前!」「あああああああ!」「またBADかー!」と何度叫んだことか分かりません。
(おそらく)他に前例のない、まさかの『公式サイトに攻略法発表』
私は自力で辿り着きましたが……悪いことは言いません。見ましょう。
悪魔さん攻略の方は私は全然楽にできました^^ 難しいって噂があるみたいだけどそれほどでもないと思います。ただすこし、「この選択肢いらねぇっ!(笑」ってところがあるくらいです。
原画は普段ギャルゲだとかを書いてる方なので、嫌いな人は嫌いかも?
絵、在り来たりな少女漫画展開を許せる方は是非購入してみてください。ベスト版ですし、他に比べて気軽に手がだせる値段かなぁと。
余談ですが、本音を言うとなんで尊に伊藤さんを使ったのかがよく分かりません……ごつい!(笑
ちょっと自分には合わないかな ストーリがちょっと合わないかな自分には。 主人公の設定がダメでした。 2回目をプレイしようとする気持ちが起きませんでしたね。 暗いかな・・・ 主人公意外の設定とかはいいのですが乙女ゲーだよね? もっと明るくゲームにのめりこめる作品がいいかな。途中までは問題ないのですが主人公の秘密がダメでした。声優さんとかとてもいい人を使っているのに勿体無い・・・・ 後味の悪い作品でした。 1回プレイして投げました。 とても2回目をやる気にはなれなかったです。
好み次第? はかれなベスト版! ジャケットが描き下ろしなのは、すでにソフトを持っている自分にとっても、とても魅力的です。 キャラクターは天使や忍者、怪盗で魔術師、宇宙人、女装軍人など個性豊か。ストーリーも前半は明るくドタバタでとても楽しいです。終盤には切なく、思わず涙を流してしまう場面も沢山あり、爽やかな恋愛に心が温かくなります。桜沢いづみさんの可愛らしい絵柄や宇宙人や魔術師などのファンタジーが好きな方、フルボイスなので声優のファンにオススメ全員ではありませんがBADEDもあり(CGあり)ただ気になった点は「選択の多さ」です。3択の質問が多く、どれを選んでも行動的あまり変わらないものも少なくありません。個人的に重要なものだけで良かったんじゃ…と思いました。そして個別ルートに別れるまでの共通ルートが長いです。このためボリュームが少なく感じると思いますがベスト版の値段なら私は丁度いいと思います。
|
|
ドカポンキングダム STING the Best |

|
【スティング】
PlayStation2
発売日: 2008-11-20
[ Video Game ]
参考価格: 3,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 2,844円~
|

- 電撃オンラインより より - 友情は破壊するためにある!! そんなありがたくない言葉がふさわしいボードゲームが本作『ドカポンキングダム』だ。ゲームのルールは簡単。裏切り、横取り、なすりつけ……どんなに卑怯な手段を使ってでも、お金をたくさん稼ぎ、いち早くゴールすればオーケー。ゲームはいわゆる「スゴロク」タイプ。ルーレットで出た目の数だけ進み、止まったマスではさまざまなイベントが発生する。自分だけのキャラクターを作成したら、いざ冒険の世界へと出発だ。キャラメイク時には基本職業を決めることができる。成長とともに転職することができるが、職業によってパラメータや給料などが変化するので将来設計も考えておかねばならない。ゲーム中はさまざまなイベントが次々と発生する。モンスターとのバトルでは、ライバルと共闘することもできる。しかし、そこでめでたしめでたしとならないのが本作の見所だ。よい関係を築いてゴールを目指すも、その手前で手柄を横取りし、さらには罪をかぶせて懸賞金をいただく……なんてことが許されてしまうのだ。目には目を……ライバルの裏切り行為によって差をつけられたときは、最終手段「デビラーマン」に変身しよう。積年の恨みを、一発で晴らすことができる(かもしれない)。どんなにアツイ友情も、プレイヤーがゴールする頃には跡形もなく崩れてしまうことうけあい!? (※紹介文はオリジナル版のものを使用しています) http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 5

かなり面白い システムは、わかり易く面白いです。
ボードゲームにありがちな待ち時間が少なくストレスはありません。
一般的にCOMがとても強く賢く攻略不可能という声がありますが、やり方しだいでは楽に勝てたりもします。
ただ、プレイに時間が掛かり途中でダレてしまうのが難点。
でも、それを覆す程の快適さ、面白さ、適度なやり応えがあります!太鼓判です!
ちなみにゲーム内の事ではないのですが攻略に役立つサイトが充実しています。
どういう訳か同じような内容のサイトが2つあるのが不思議ですけど。。。
|
|
ギャラクシーエンジェル2 永劫回帰の刻(デラックスパック:小冊子・ネクタイ同梱) |

|
【ブロッコリー】
PlayStation2
発売日: 2009-03-12
[ Video Game ]
参考価格: 9,975 円(税込)
販売価格: 8,977 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 6,959円~
中古価格: 6,499円~
|

- 電撃オンラインより より - 宇宙を舞台に壮大なストーリーが展開する『ギャラクシーエンジェルII』シリーズ最終章。プレイヤーは"ルーンエンジェル隊"の隊長カズヤ・シラナミとなり、エンジェル隊やほかの乗組員とともに多くの困難を乗り越えていく。本編は"ADVパート"と"SLGパート"の2つのパートで進行。ADVパートでは、完全フルボイスで魅力的なキャラクターとの会話が楽しめるほか、美麗アニメーションと多彩なイベントCGでストーリーを堪能できる。SLGパートは、迫力の3Dグラフィックで繰り広げられるリアルタイムシミュレーションで、ステージごとに多数のミッションが用意されている。なお、前作『ギャラクシーエンジェルII 無限回廊の鍵』を持っていると、ナツメと恋仲なる追加シナリオがプレイ可能。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3.5

なかなか良かったかな 最終章ということなのでストーリーがなかなかのボリュームであと声優が豪華なのでけっこう楽しめました。しかしヒロインの個別の話が少なかったので少し残念でした。そして今作をクリアするとGAのすべてが分かるって感じです。GAの世界がけっこう広がります。同封されているネクタイとアンサイクロペディアについてはネクタイはあまり使い道がないですがアンサイクロペディアのほうはおもしろいです。まあ気になったら買ったらいいと思います。
『原点』に焦点を絞ったシリーズ最終作 アニメ化やグッズ化など人気作品として長く続いたシリーズの、二期最終作に当たる三本目のゲーム。
システムは通巻して同じアドベンチャー+戦闘シミュレーション(withアクション)で、特にアドベンチャー時の操作系の快適さは素晴らしいです。シミュレーション時のCGは最終巻になった現在としてはやや古さを感じますが、戦闘指揮をしつつ自分でシューティング的にプレイも出来るという間口の広さは不変です。
というわけで主にアドベンチャー部のシナリオについて。
最終巻ということでどのような話になるのかと思っていましたが、全体的に見ると『毎度おなじみ宇宙の危機』の要素は背景で、主軸は「自分とは何か?」というキャラクターの本質について追求するコアな内容でした。
各キャラクターの、キャラ付けの原点について一人一話ずつ丁寧に訴求・解明していって、最後に主人公が「お前は何者だ!」と問いかけられるという実に格好いい展開で、しかも物語を閉じる、というテーマを象徴的に表すような最終事態のガジェットはシナリオ的には美しすぎ、ゲームシリーズの最終巻にこれをもってくるセンスは只者じゃないと感じました。
一方で、『ギャラクシーエンジェル』というシリーズはやはり総花的な華々しさや恋愛が求められている面もあって、たとえ繰り返しであってもサイコーに派手な恋愛やラストシーンが欲しかったという気持ちもあります。
当巻は第一話から相手が決まっているという形で恋愛シミュレーション的な楽しさは控えめ。出来上がった関係は今更蒸し返さず……という感じで、会話は日常的な面白さを追求しています(会話自体はやり込み度高めで面白いです)。それを最終巻としては地味すぎるだろと取ると、作品の評価は厳しめになるかもしれません。
そんなわけでこの作品はシリーズ初見の方にはお勧めできません。二期だけでも数年掛けた長い物語の一つのピリオドとしてプレイする方向けの作品だと思います。
そういう方ならば、三作を通じて最後に各キャラクター達がたどり着いた『原点』に触れ、心温まる思いができると思います。
最後の最後まで・・・ まとまりがなく、余韻の無い最終作でした。 イラストが、大きく変わったことによる違和感、宇宙の危機なのに、緊迫感と緊張感が感じられないシナリオ、無限回廊より面倒くさい戦闘、前作の主人公とヒロインに全く及ばない今作の主人公とヒロインの絆の薄い 関係、前作と同じ8割使い回しの共通ルート、先が読めてしまう後半のシナリオ、主人公の無理の有りすぎる設定etc特にかなんさんのイラストに惹かれてハマった私には、どうしてもUからのパッケージと本編のイラストの違いが受け入れられませんでした。 上手くまとめた前作の最終作Eternal Loversには遠く及ばないと思います。勿論、感想は人それぞれですが、自分はそう思いました。価格と内容が割に合わないので、新品ではなく中古で買った方がいいと思います。 長文失礼しました。
面白いんだけど・・・ まず、ダメだなぁと思ったのが、ヒロインとカズヤのイチャつきがあまりに少ない。恋愛の要素をもっと取り入れて欲しかったです。これ以外は良し。シナリオ・ムービーともにやりごたえありました。萌え?では無く燃え?的な感じでしょうか?自分は萌えの方がいいので星4つです。
なかなかどうして 今までのG.AUの集大成的作品です。 ストーリーはキャラの過去や謎が明らかになっていきます。 私は一人をようやくクリアしましたが、なかなかおもしろかったかとおもいます。SLGパートは難易度もあり私的はオススメの作品ですね。
|
|
萌え萌え2次大戦(略) ☆デラックス("PlayStation2") |

|
【システムソフト・アルファー】
PlayStation2
発売日: 2008-11-27
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 6,143 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,980円~
中古価格: 3,805円~
|

- 電撃オンラインより より - 第2次世界大戦を舞台に、旧日本軍の零戦やドイツ軍のティーガー戦車などの兵器を擬人化した「鋼の乙女」が活躍する戦略シミュレーションゲーム。本編はアドベンチャーパートとシミュレーションパートの2部構成となっており、日本軍、ドイツ軍、連合軍の3つの戦線で時にコミカル、時にシリアスな戦場ドラマが展開していく。鋼の乙女は、戦闘でダメージを受けると装甲が剥がれて露出度アップ! 随所に萌え要素が満載ながら、300枚以上のマップで戦略性の高い戦いが楽しめる。歴史上の兵器を美少女化するにあたって、『超時空要塞マクロス』の美樹本晴彦氏や『機動戦士Zガンダム』の北爪宏幸氏など、多数の人気イラストレーターがデザインを担当している。 http://dol.dengeki.com/
|
カスタマー平均評価: 3

ゲーム性は諦めましょう! 正直言って「一回プレイすれば十分なゲーム」です。
まず、キャラが沢山居る割に、そのキャラが出るステージが限られて居る事。
その癖、話に顔は出すと言うのが不可解極まりない!
特に「欧州戦線」は。何の為に空軍キャラが居るのか?と激しく言いたい。
どうして、全員出撃して戦うシステムにしなかったのか?理解不能!!
余計なユニット戦車や飛行機出す位なら、キャラを全員出せ!です。
また、味方の命中率が悪過ぎる。味方が弱過ぎる。途中入るミニゲームが興を削ぐ等の面
で、シミュレーションゲームの楽しさを殺して居ると感じます。
特に戦闘機ユニットはLV上げが難しい。最初から敵ユニットが強く数も多いので、LV上
げ前に撃墜される事が多く、ノーマルで始めると中盤は空気。ゆえにそれ以降出撃させる
機会が有る時は、もう活躍させる事も出来ない程弱い。爆撃機も反撃不可なのも理不尽!
システム面。第3種兵装の取得条件が厳しい癖に対した能力で無いのが多く。またクラスチ
ェンジ後の能力変化データが、分岐後のみ表示なのもキツイ。
シナリオ面。途中キャラのエピソードを見れるが、これも話の流れ的にイラつく原因。見せ
るのなら、クリアー特典や纏めて見せてくれた方がストレスが無い。
トータルで言えば。シミュレーションゲームとして買うと後悔すると言う事です!
原画家のファン・妄信的な会社ファン・萌キャラファンの方以外は購入は止めましょう!!
萌えのみ良好 アドベンチャーパートはキャラの大きさの対比はともかく、声優の演技力もあってなかなか萌えます。「ふがく」がメチャ可愛いです。が、攻略パートは極端すぎ。敵レベルは常に自軍よか高く、サブユニットやられまくりでレベル上がらない。2周目でようやくサブユニットが役に立つレベルになるかな?一番腹立つのが命中率の不正確さ!命中率70%を五回連続外すって何で?それじゃ命中率20%以下じゃん!敵の命中率60%はまともに連続で食らうし…そんなこんなでイライラが募るゲームですが、萌えキャラは多数居るので誰か1人は貴方のツボにハマる娘が居ると思います。
萌えも戦略も中途半端 シミュレーションの老舗が手掛けたとあり購入しましたが正直厳しいです。戦略面では真珠湾攻撃に陸軍機の隼が参加したり、バトルオブブリテンにFw190が参加したりと不可解な点がありました。萌え面ではまずキャラが全般的に魅力に欠けます。複数の原画担当が裏目に出た感じです。この辺りは事前にしっかりリサーチしてツボをついた原画さんを選んで欲しかったですね。声優さんも微妙ですし…シナリオ関係も微妙につまらない上に長いです…システムでも命中判定が不可解でストレスが溜りました。また強制出撃でいきなり強敵に先制を喰らう→次の自ターンでは倒すことも逃げることも出来ない→詰む、といったハマリもありました(経験値稼ぎをしないと詰むようです) 余程キャラクターが気に入った方なら購入されても良いかも知れませんが覚悟は必要です…
0か100かを改めてくれれば最高だった 最初は大戦略をお気楽にしただけの代物かと思いましたが、
のん気な戦闘シーンに似合わず結構戦略を練らないと大損害を蒙ることもしばしばあります。
このゲームのウリであるメカ少女の可愛らしさはもちろん、SLG部分も楽しめます。
ただ、次回作を出すのであれば、攻撃が外れるか当たるか(0か100か)の2択なのを改善して欲しかったです。HP残り2の敵に命中率95%の攻撃を仕掛けて回避されるのはなんとも悔しいです。ひどい場合には連続して回避されて歯噛みする場面もあったり。
攻撃が命中してダメージにバラつきがある(大戦略式)方が良かったかなと思いましたので
☆1個少なくした評価です。
暇つぶしで楽しめるかと 「大戦略に萌えがある!」と、期待して購入してみたのですが・・・
3時間ぐらい遊んでみて、イマイチと思いました。
萌えを望む人は、何かのDVD等、楽しんだほうがいいと思います。
戦略マップの前後に話しがあるのですが、これが長い。(オプションの設定でスキップ可能です。)
|
|
レゴ バットマン |

|
【アクティビジョン】
PlayStation2
発売日: 2008-12-25
[ Video Game ]
参考価格: 6,279 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,980円~
中古価格: 4,300円~
|
|
カスタマー平均評価: 5

面白い スターウォーズとの違いは、バッドマンのスーツを着替えることで、壁を歩いたり、遠くに飛べるようになったり、得意技がかわるところです。
ゾウに乗れたりと、乗り物の種類も増えています。
レゴの映像も短いけど、面白く、なかなか笑えます。
今回は、各章ごとにボス戦があるのも特徴です。
やはりこのシリーズは、協力プレイをするとすごい盛り上がります。
スターウォーズに匹敵する楽しさで買って正解でした。
ボリュームが少ないのではと気になっていたのですが、バッドマンを操作するメインストーリーと敵キャラを操作するモードの両方があるので、ちょっとは長く遊べると思います。
|
|