|
鉄1〜電車でバトル!〜 WORLD GRAND PRIX |

|
【シスコンエンタテインメント】
PlayStation2
発売日: 2002-02-21
[ Video Game ]
参考価格: 3,990 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 9,800円〜
中古価格: 1,400円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

誰でもできるバカゲー なかなか良い感じの出来のバカゲーでした。コンピュータが程よい強さで、対人戦でなくとも気の抜けないレースができます。 また、1レース片道約2分という長さも丁度いいと思います。 操作が簡単で、このゲームを全くやったことのない人とでも簡単にすぐ普通に熱いバトルができます。隠し電車が多いのも嬉しい限りです。
|
|
新世紀GPX サイバーフォーミュラ Road To The INFINITY3 |

|
【サンライズインタラクティブ】
PlayStation2
発売日: 2006-10-26
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,220円〜
中古価格: 479円〜
|
|
カスタマー平均評価: 2.5

買わない方がいいです 前作と比べると『スピードがかなり無い』『操作がしづらい』などの理由で、プレイしていると不愉快になります。楽しみようがありません。三十分程度プレイしただけでやる気をなくしました。正直このソフトは買わない方が良いと思います。
絶望したorz 買わなきゃよかった…サイバーファンで前2作をやり込んだ、俺のプレイ開始5分後の感想…ショボい上に何故か途中跳ぶOP‥前2作の操作性無視‥メモリーカードの使用領域が1800と異常にデカい‥ストーリーモードも使い回しな上やはり音声無し始めて5分でこんだけ不満点が出たゲームは初めてだorz正直このゲーム買う金で他のゲーム買っときゃよかったよ‥
製作側の正気を疑う プレイヤーにお手軽に未来のカーレースを楽しんでもらおうという雰囲気が皆無。
シリーズ前作より無駄に操作性がシビアになり
無駄に挙動がリアル(前作の異常な軽快さが無い、前作より確実にドリフトが減速を伴うなど)
マリオカートが急にグランツーリスモになったかのよう。
本来到底存在しうるはずの無い仮想の車なのに
リアルさを変なベクトルに追求されても・・・
もうイヤ・・・ 2の時点新マシン等、怪しく感じていましたが、3は最悪ですね。
新キャラは舞HIMEみたいなカンジがして好きにはなれないです
サイバーは萌えに侵食されて欲しくなかったんですが・・・・
ゲームシステムが変更されすぎていて操作性が悪いです。
前作までをプレイしていた人は当分、サンドトラックを走る事になるでしょう。
グラフィックも一新というか退化していて、マシンや背景がギザギザしている様に
見えてしまいます。出走台数が増えたためか、スタート直後は処理落ちでまともに
走れません。ギャラリーが復活していたのは良かったですが、モードセレクトの画面の
右に表示されてる女はどうにかできませんかね。あんなのが常に出てると
まわりを気にしちゃってやりにくい・・・
あと、OPの歴代サイバーの映像に新キャラの静止画を挿入するとか信じられませんね。
新作が出るたびに酷くなる PS2で3本目となる本作ですが、ハッキリ言って1作目が一番マシでした。
新作が出るたびに「原作を再現」などと銘打ってはいますが、その再現があまりにも中途半端です。
また、本作で操作性やボタン設定をいきなり変更したのもマイナス。
3を買う人は前作も買っている人が多いと思うのですが、そういう人たちの事無視しているのではないでしょうか?
お情けで買ってはいるもののいい加減愛想が尽きそうです。
個人的にSAGA以降のキャラデザを担当している方の絵が大嫌いです。
大好きだったいのまた先生のキャラクターを返せ!
どんどん舞HiMEに侵食されていくのは見るに耐えません。
|
|
ニード・フォー・スピード プロストリート |

|
【エレクトロニック・アーツ】
PlayStation2
発売日: 2008-01-31
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 2,900円〜
中古価格: 900円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3

360版と比べて 最初に360版をプレイしてPS2版の評価が悪いのを見て気になりプレイしてみました。
XBOX360と比べると、
PS2版は、車種がちょっと少ない、カーダメージほとんど無し(傷がつくだけ)。
イベント会場の人間が誰も動いていない(簡単に言うと360は映像PS2は写真)
ゴールした時のBGMなし(勝っても喜び半減)。
0?400レースのバーンアウトが、xボタンがアクセルのためやりにくすぎる。
グラフィック汚すぎ。メニュー画面まで汚い。一作前のカーボンの綺麗さとは比べ物にならない。PSP版の方が画質綺麗です。
カーボンと比べると、どう見てもわざと汚くしている。(次世代機に切り替えさせるため??)
スピードバトルなど360版では8台でバトルするのにPS2は4台。
PS2は容量が足りないとか言ってるけれど、モストウォンテッドとかから考えてそれは絶対嘘。
微妙? これは駄作だね
オープニングの画像どうりに動かないし 全然モストとかカーボンの方が数倍面白いし これからニードフォースピードをやる人はプロストリート以外がいいですよ
あまりオススメできないゲームですね・・・ 今までのNFSと違ってバトルの舞台はストリートではなくサーキットです。ハッキリ言って面白くなく、失敗作です。リアリティなどはかなり進歩しましたが、NFS独特の爽快感は失われています。「ストリートでレースする時代は終わった」と書いてありましたが、次回作はどうなるんでしょう??周りの反応見てみると不満な方が多いのですが、ここまで書かれるとストリートには戻せないんでしょうか・・・
最悪だな!! PS2バージョン買ったけど、全然壊れない!!車種は少ないし 好きな車もいない。リプレイ機能も無し!前作とは全く変わりないね。正確な走りでもない、車のリアリティーが今までなく一番悪い!! ハッキリ言って買って損しました。
長所もあるけど短所も・・・ PS2でGT-Rが乗れる!ということで購入しました。ニードははじめてです。
正直最初はなにこれ?っておもいましたね。グラフィックは汚いし、操作性悪いし、
買って損した気分になりました。でもクルマがだんだん早くなってくるにつれて、
だんだんおもしろくなってきました。スピード感はあるし、いつクラッシュ
するかわからない緊張感もあります。それにキャッシュがたまりやすいのも
よかったですね。金に不自由することはあまりないとおもいますよ。
残念だったのは、GT-Rがあまりチェーニングができなかったことと、
PS2版はクラッシュしても、車体に傷がつくだけで、リアリティに欠けるという点。
あと「プロストリート」ですから当然のことながら峠などが走行できなかったことです。
まぁ長所も短所もありますが、個人的にはいいゲームだとおもいますよ。
|
|
ギャロップレーサー5 |

|
【テクモ】
PlayStation2
発売日: 2001-03-29
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 7,140 円(税込)
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 1,900円〜
中古価格: 1円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5

直線があついぜ 前作に比べて大幅にクオリティがアップしました。歴代や現在にいたるまでの名馬のパラメータが非常によく表現されていると思います。テイエムオペラオーは加速に時間がかかるけど叩きあいに強いところとか。
|
|
ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド |

|
【エレクトロニック・アーツ】
PlayStation2
発売日: 2005-12-22
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,140円〜
中古価格: 1,554円〜
|

- スペシャルフィーチャー より -
動画を 見る
|
カスタマー平均評価: 4.5

スタイリッシュ さすが洋ゲーと言わんばかりのムービーです。特典DVDを見た時に驚愕しました。というよりDVDが付いてたことに驚愕。実際の俳優を起用したのは本当に大成功です。ゲームの合間のムービーはホントにグラフィックが良く、ゲーム中も迫力満点。ボリュームもあり、オフ専でも大満足です。ひとつの街を丸ごと作っちゃってるので、フリーランしてるだけで楽しいです。気付けば箱庭っぽいゲームばっかり買っちゃったな。Xboxは初代含めて全部最高です!嫌いなとこもひっくるめて全部好き!
最高峰のカーレースゲーム。 全体を通して感じたことはレース中で敵となるのはライバルカーでは無く
“一般車”でした。前半戦はパワーが低くハンドリングが良い車主体なので
楽にこなせますが後半戦はマクラーレンのような全能力満点の車では
全速力から見つけた車を避けることが難しいです。事故数が0のレースは
ほぼありませんでした。それでもクリア出来たのは嬉しかったです。
ゲーム本質ですが十分すぎる内容でした。
ムービーのリアル感、車の再現力、充実の改造内容、そして自由性・・・
どれをとっても合格点でした。
馴れない内はマイルストンイベントに苦しめられ何度もやめようとしましたが
不思議と手が出てしまい知らぬ間にクリアしてしまいます。
結果、馴れると逃走のベストラインを見つけ楽にこなせるようになりました。
バトルイベントも進むに連れて徐々に週数、距離が増え、一筋縄では行かないように
なりました。それでもバトルに勝利した時はついつい「よしっ!」と声が出てしまい
ました(笑)。
レースゲームが苦手な自分に唯一楽しめクリア出来た作品です。
迷っている方は是非購入してみて下さい。
ヤバい!!! このゲームはマジで圧巻そのものです!
最初はストーリーがいまいちつかめませんでしたが、すぐに理解することができました。難易度の上がり方がだんだんとあがるので、やり易く、ハマリやすいゲームだと思います。
また、警察との駆け引きがおもしろかったです!レベルが上がるとパトカーの種類も変わり、SUVが突っ込んできたり、州警察になったり、ヘリがでてきたりとアメリカならではの発想で普段体験できない面白さを感じれました。
あと、自分的にはスタートメニューの前の警察とのカーチェイスのムービーが結構好きですね!
みなさんもぜひ買ってこの新感覚ゲームを味わってみてください!絶対に損はしませんよ!
凄く楽しいです。 PS2と一緒に購入したのがこのニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッドです。
最初は車が遅いかもしれません、だけどストーリーを進めるごとに面白くなって行き
相手とのバトルも白熱のバトルとなり面白さが増していきます。
特に警察とのカーチェイスですね。
追跡レベルが上がるにつれて警察もロードブロックやスパイクベルト
ヘリなどを使い逃げ辛くなって行きます。
ついつい時間を忘れ、夢中になってしまいます。
だが、何故おもしろさを星4つにしたのかは、ビジュアルです。
なんと言うかパイナルに自分好みのものがあまりありませんでした。
種類も自分では少ないと思います。(他の人はどうか解りませんけど・・・)
だけどかなり面白いので購入をお奨めします^^
パトカーとのおいかけっこ ヘタレな私は、そんなに高いランクまで行けなかったのですが、
別の楽しみ、パトカーとの追いかけっこがかなりハマりましたね。
何時間(?)パトカーとの追いかけっこが出来るだろうかと遊んだりして、本編そっちのけだったりします。
自車を改造すればするだけパトカーも速くなってくるので、
パワーアップした状態でのパトカーとのバトルはかなり熱くなれます。
|
|
D1 グランプリ |

|
【ユークス】
PlayStation2
発売日: 2005-02-17
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 5,380円〜
中古価格: 1,280円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

コントローラーじゃw 無理ゲー
実況とかはいいんですけどね
ハンドル持ってないときつい
面白い!! 面白いのですが、普通のレースとして楽しみたい方はあまりお勧めできないです・・・
リアルなドリフト。 車の動きがD1みたいですごいリアルでした。初めてやるひとは、アクセル全開しないが良いですよ。くるくるまわってしまいます。なれるまで難しいけど、慣れたらたのしいですよ。僕は、1週間で全クリしましたよ。
D1イイ! ドリフト好きなので買いました。想像してたより面白く、 三人の実況も楽しいです。「オイオイオイ!」など、 見事に再現されています!あとは挙動とグラフィック ですね〜だって真っ直ぐ走る方が難しいんですもん。 やっぱりGT4は凄いです(笑) 次回作ではセッティングの幅とグラフィックを 直してほしいです。
やっぱハチロクだね 先日、リアルハチロクを廃車にしてしまいました。 ドリフトが決まったときの快感、たまらん・・・またハチロク乗りたくなってきました。プレイヤーを熱くさせるゲームです。 チューニング設定が少ないのは一般の人ができる内容に絞っているのでしょうか。 すべりすぎたり、挙動がおかしいところはありますが、リプレイ見るとめちゃかっこぃぃ。 ボンネットだけ見える視点でやっているので、凍りついた土屋さん達が見れないけど、声だけでも十分楽しめます。きつ〜いお言葉もあるけど、大絶賛されると感動します。 アーケード版とかでないのかなぁ。パーツを選べるゲームはあっても、マシンのセッティングができるゲームってないと思うから、盛り上がりそう。他段階のサイドブレーキがあると谷口さん風に走れるかも。 グランプリクリアすると何かあるのかな? 今は次のお台場戦に向けて練習中。 生き残りで毎回5人目で負けるへっぽこドライバーでした。
|
|
ニード・フォー・スピード カーボン |

|
【エレクトロニック・アーツ】
PlayStation2
発売日: 2006-12-21
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,140円〜
中古価格: 852円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

フリーズ多し フリーズが一番の問題。後、色んな点での場合の操作性が悪すぎる。これさえ無ければ、多少は楽しめたはずなのだか。
スペックに余裕があるならPC版オススメします。 PC版では50車種強出るのですが、このPS2版では数車種ほど削られてるのがあります。
また、車の出現方法も違います。カーボンを手っ取り早く体験するぶんには問題ないかも
しれませんが。拘る人にはオススメできませんねぇ。グラフィックも残念ながら国内版全機種中悪いです。(PSP版は外伝の扱いなので除外)あと、これはPS2版だけに言えることでは無いのですが、収録曲がフリーロームとチェックポイントレースでしか流れなくなった事。
これはちょっといただけないですね…前作のMWと比べるとやはり劣化してるとしか。
シナリオが… 毎年12月頃に、NSシリーズがNewリリースされますが、中でもこのカーボンは、他のNSシリーズの中でも極めてシナリオが短いです。ゲームモードは面白く、スピード感が存分に体感でき、車種も豊富に登録されています。中でもR34GT-Rが再び登場すると聞いた時は、リアルになったR34GT-Rに大いに期待していましたが、僕はGT-Rより、ランエボが大好きなので、ランエボが愛車です。インプレッサやランエボも進化して、ランエホが?\にようやく進化しました。正直、[は1番嫌いなエボなので変わった時は、R34が再登場した時よりも、嬉しかったです。ただ、ボディキットは[と全く同じです。アメ車や欧州車の方が、ドノーマルでも、スタンダードよりも圧倒的に早いですが、やっぱり日本人ならば、スタンダードの国産車に限ります。スタンダードの中で1番早いのが、R34だと思い込んでいましたが、ランエボが最強です。加速が、R34よりも上回っていて、エンジン音やスキール音も、高い音なので早い感じがします。(データ上でも1番早いです)R34は音が低く、何か、かったるい感じがします。トップスピードは、外車と比べたら劣るものの、加速、ハンドリングは天下無敵です。カーボンはモスト・ウォンデットとは異なり、ドラッグレースがないので、トップスピードはほとんど、最高速まで出さないので、気にはしていません。
期待してたのに‥‥ モストウォンテッドは俺的に面白くなかったからアンダーグランド2くらいの面白さにカーボンには期待してたけど、見事に期待を裏切られました。カスタムパーツがアンダーグランド2みたいにネオン管、オーディオなどを装着することができない。 アンダーグランド2みたいにメーカーステッカー類をフロントガラス、リアガラスなどに貼れない。もうちょっと車のカスタム面などに力を入れてもらいたいです。シナリオなどはよく出来てました。あと、ドリフトもしやすくなってます。
期待外れ グラや操作性はひどいね。景色的にも無駄に広いだけでどこを走っても似たり寄ったりで代わり映えしないし。抜け道に関してもちょこちょこっとしたショートカットがあるくらいで前作の様なゴルフ場や室内走行等が出来なくて自由度が無さ過ぎ。改造機能とかスカイラインとか要らないから、その分もうちょっと、レースやマップに力いれてほしかったな。
|
|
D1グランプリ 2005 |

|
【ユークス】
PlayStation2
発売日: 2005-10-20
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 8,800円〜
中古価格: 1,999円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3.5

こんなもんじゃない?? 皆さんは爽快感がないとかありえない挙動などと書かれていますが、追走などをすることを考えればこのくらいドリフトは何にも問題ないと思います。実車に近付けたら難しくてやってられないですねまぁ強いて言うならもっとパワーがあればいいです当時はあまりパワーのない車でD1していましたが、今のD1のような走りをするなら少なくともあと100馬力はないと話しになりませんあとはエアロも自由ならいいですね次回作を出してくれることに期待しています
GT信者?だから? GTとD1は全然挙動が違う。普通比べるのはおかしいと思う、ドリフト重視だし。ドリフトの基準はスピードだけじゃない。爽快感は充分にあると思う。クリア特典のD1に関する映像は楽しい車もグランプリ優勝などで増える。
隠しムービーが良い 前作のD1をやったけどいまいちな感じでしたが、今作は遊びやすくなり前作のミニゲームは無くなった分、隠しムービーがありおもしろいです。個人的にはサバイバルが前作もですがはまっています。今までにレースゲームでドリフトをするものは沢山ありますがゲームそれぞれに違うと思います。このゲームを始めた時はドリフトのこつがいまいちつかめませんでしたが単純にステアリングとアクセルワークで十分遊べます。まともなやり方でドリフトをすると逆にミスってしまいます。でもこの感じのドリフトが1番D1に近いんじゃないかと思います。
まだまだ・・かな? 自分もD1好きなので、今回もゲームを買ってみましたが・・
やってみて「まだまだかなぁ・・」と思いました。
前作よりは良くなっているものの、まだ、グラフィックの汚さが目立つかなぁ・・と思いました。
確かに処理落ちは無くなってありました。そこは良かったとほっとした所です。。
でも、D1のスポンサーしてるんだから、もうちょっと「マシ」なゲームを作って欲しいです。
次に期待させてもらいます。
まぁこんなものでは・・・ 色々なレビューを見て相当ひどそうなものと考えてましたが、ぶっちゃけこんなものでは?
実際ゲームなんて万人向けに作られるものですし、ゲームに実写の挙動を求めるというのもおかしな話です。確かにGT系なんかは近いかもしれませんが・・・。それもゲームではの話であって実際は別物ですし。
ドリフトの爽快感は確かにありませんが、でなけりゃあんなにビタビタに寄せられませんし、D1独特の動きにするには仕方ないんじゃないでしょうか。
自分が思うに、「新作」という考えで買わずに「改良版」と考えれば大分いいものでしょう。前作がそれほどひどいですし。
隠しムービーなんかの要素もあるし、そっちを楽しみましょう。
|
|
WRC4 |

|
【スパイク】
PlayStation2
発売日: 2005-04-07
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
中古価格: 2,540円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4

|
|
SPLASHDOWN |

|
【インフォグラム ジャパン】
PlayStation2
発売日: 2002-07-11
[ Video Game ]
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: -
|
|
マーケットプレイス
新品価格: 7,140円〜
中古価格: 509円〜
|

- Amazon.co.jp より - ???アメリカで数十万本の大ヒットを飛ばした、本格的な水上バイクレーシングゲーム。波打つ水面のリアルな表現をはじめ、美しいグラフィックは圧巻のひとこと。BGMもアルバムが320万枚のセールスを記録したスマッシュ・マウスをはじめ、一流のアーティストたちが担当しており、そのこだわりは筋金入りだ。 ???レース中に、スタントというパフォーマンスを決めることでスピードと加速力がアップするというテクニックなど、レースの駆け引きもアメリカらしい派手なものとなっているのが大きな特徴。おもなゲームモードは、数々のレースを勝ち上がってチャンピオンを目指す「キャリアモード」、各コースでタイムアタックやCPUの操る水上バイクとの対戦を行う「アーケードモード」、2人対戦プレイができる「VSモード」など。 ???コースは海、湖、川など全部で18パターンと多く、隠しコースを探す楽しみもあるなどプレイヤーを飽きさせない。水上バイクならではの疾走感が生む爽快感は格別で、ストレス解消にはもってこいだ。(松崎 豊)
|
カスタマー平均評価: 5

購入しプレイしました。 これは非常におもしろい!おそらくマリンスポーツゲーム1番でしょう!グラフィックは、かなりキレイです。操作も馴染みやすく値落ちしないゲームだけあってかなり熱くハマります!楽しいマジで!チュートリアルもキッチリあって説明書を見なくてもすぐにゲームにとけこみます。ちなみにチュートリアルはフルボイスで若い姉さんが講師なんで全然ひとつひとつが苦になりません。このゲームは、まれにみる最高の良作でしょう、ぜひオススメします!新品、定価で購入しても満足します!ホントにいいよ、このゲーム!さいこーっ!
|
|